折り紙で作る「意識高い系オブジェ」の折り方・作り方
Youtubeで見つけた作品です。タイトルは「Origami Keychain Tail Lizard」となっていまして、そのまま理解すると「トカゲの尻尾のキーチェーン」ってことになるのかな?とも思うのですが。
作り終えた今となっても、何なのかよくわかっていなかったりします(笑)
今回参考にしたのはこちらの動画。
⇒Origami Keychain Tail Lizard (braiding) – Yakomoga Origami tutorial – YouTube
動画では、この作品に金具を取り付けてキーチェーンとして使えるようにしていますが、私はそこまでは手を加えませんでした。
折って(織って)、眺めて、グニョっと曲げる。
それだけなんですが、ちょっと面白かったのでご紹介。ちなみに、折り紙ではなくて、ほぼ紙工作な作品です。
まずは試し折り。
カラーのコピー用紙を使ったのですが、紙が薄すぎて思うような仕上がりになりませんでした。
それならば、もう少し厚手の紙で……ということで、タント紙を6ミリ幅にカットして使用しました。
ひと口にタント紙といっても厚さが何種類かありまして、折り紙用として販売されているタント紙は厚さが70Kg(0.12mm)なんですが、ここで使ったのは厚さが100Kg(0.18mm)のちょっと厚手タイプです。
100均などで、色画用紙として売っているものでもいいんじゃないかと思います。
合計14本の紙を使って折った(織った)のがこちら。
……、思うようなボリュームが出ず。
ひょっとして折り線をきっちりと付けすぎた? もう少し優しく折れば良かったかのかも。
と言うわけで、再度挑戦。
今度はピンク系の紙で作ってみました。
同じく14本の紙を使ったのですが、緑色のものより出来上がりが大きくなっています。大きくなった分、縞模様もきれいに目立つようになりました。
意識高い系オブジェの完成♪
両はじから力を加えると、きれいにグニョっと曲がります。
もちろんピンクのほうは更に曲がりますが。
というわけで、オブジェになる……かどうかはわかりませんが、たまには変わり種の作品ということで。
よろしければお試し下さい。